
製作術

私は製作主体で稼いできたので製作は最も私の得意とする分野です^^
やはり最近の市場はA上位〜S装備ですが昔は100%のAOBで利益を上げていました。
荘園やスポ等で素材を集めれば黒字にはなるので100%で薄利か(それでもM単位利益)
数10M単位の利益を狙って60%製作をするかです。
製作もOE同様武器を作る前に防具やアクセ失敗で確率を潰すのが良いです^^
年間100個以上作った事もありますが、製作戦績はやはり60%くらいになります。
【メニのノウハウ】
・成功実績の多いキャラで製作します
・作る時は間を空けず一度に4〜5個以上作ります
・魔法武器やS防具・アクセは確率以上に失敗しやすいです
・失敗率を稼ぐ時も目的の製作と同じグレードで行います
・失敗や成功は2度続く事が多いです
・同じ製作でも連打はせずにひと呼吸置いて押します
・成功した人とは製作相性が良いと見ますw
・なんとなく乗り気では無い時は製作ボタンを押しません(重要)
・嫌な予感がしたら押さない事です^^;w
・失敗を取り戻そうとして追加製作をしない
・失敗予定のアクセや防具で成功が続いた場合は追加製作はせず次回へ
・オークにお賽銭w(拍手で拍手・グレーターヒールつきw)
【まとめて製作する時には】
「総合素材図」を作成します^^
例1:同じ物を複数作る場合

図は旧龍弓x4のテンプレデス^^w
総合素材図には幾ら出費があったかも記入します^^
それによって過去の利益の参考になるのです。
裏には製作戦績を書いて記録しておきます^^
製作済みの素材図はテンプレとして保管しておく事をおすすめします^^
似たような製作する時や繰返す場合のかかった原価参考にもなります^^
テンプレ帳で1冊本が出来るくらいになれば立派なスミスと言えます^^w
↓こういう便利な製作支援ソフトもあります^^
(リネ2製作支援ツール:フリーソフト)

このソフトはアルティメットアップ時に下方修正されたダイナスティのレシピに対応しています^^
とっても便利です^^

|